ベル・ルクスのブログ

ブログ|ベル・ルクス(福島県・会津若松市)
2020.10.31
ベールアップの素敵な意味




みなさんこんばんは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます


Trick or Treat!!!!

今日はハロウィン~~
みなさんはどんなハロウィンをお過ごしですか?

今日はベルルクスでも結婚式をいただいておりました!
会場装花にカボチャが使われていたり
お色直しでほうきを持って入場したりと
ハロウィンらしい演出がたくさんあって
とっても素敵でしたよ


さて今日はベールアップについてご紹介していきます!
挙式で誓いのキスをする前に
新郎さんがベールを上げるベールアップですが
とっても素敵な意味があるって知ってましたか??

まずベールには
邪悪なものから花嫁を守る
魔除け
の意味があります

そのベールを上げることは
二人の間の障壁を取り除き
『これからは代わりに花嫁を守っていく』という
新郎さんの決意が込められているんです❤





 
2020.10.30
水合わせの儀って?




みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます

久しぶりのブログ更新になってしまいました、、、!
申し訳ございません(;´・ω・)



さて今日は
水合わせの儀
という演出についてご紹介していきたいと思います


水合わせの儀とは◆

もともとは、神前式で行われていた儀式で
新郎新婦がそれぞれの実家で汲んだ水を一つの盃の上で合わせ
新しい家族の誕生を祝う儀式
です

水は、別々の場所で過ごしてきた新郎新婦を表し
二つの水が合わさることで新しい家族が生まれることを意味しています

その水に新郎新婦が口をつけることで
これから始まる結婚生活への決意を表すことが出来るんです


『やりたいけど神前式じゃないし、、、』
と思ったそこのアナタ!!!!!

最近では、披露宴でも取り入れられるよう
アレンジした演出がたくさんあるんですよ❤

〇サンドセレモニー

新郎新婦がそれぞれ色のついた砂を
ひとつの入れ物に注いでいくという演出
別々だった砂が一つになることで
結婚を表現しています

〇植樹の儀

新郎新婦それぞれの実家から持ってきた水を
植木鉢の植物にお水をあげる演出
植える木や苗で選ばれているのは
オリーブやガジュマル、ウンベラータなど
平和や幸せを意味するもの

〇果実酒作り

テーブルラウンドをして
ゲストにフルーツを入れてもらい
最後に新郎新婦2人でお酒を注ぐ演出

〇ルミファンタジア

2種類の特殊な液体を新郎新婦が注ぐことによって
液体が発光する幻想的な演出
ナイトウエディングにもぴったり!


ぜひおふたりらしい演出を見つけてくださいね







 
2020.10.25
SNS情報!!!




みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます


ベルルクスでは
ブログインスタグラムフェイスブック
毎日更新しています(^◇^)

ぜひ見てみてくださいね


インスタグラムを見る

フェイスブックを見る



お得な情報がみつかるかもっ!?



実はTikTokもやっています!
おもしろい動画がたくさん☆彡
そちらも要チェックですよ!!




 
2020.10.23
人前式について




みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます



今日は人前式についてご紹介していきたいと思います!


人前式

人前式は、ゲストへ結婚の意思を誓い
証人になってもらう挙式スタイル
です
神に誓うキリスト教式や神前式と違い
宗教色がないのが特徴です

衣裳、式次第も特に決まったものはなく
宣誓分はふたりらしく、挙式場所も自由に選んでOKです
レストラン、水族館、美術館など
おふたりの思い出の場所を選んでみてください( *´艸`)

人前式は、おふたりらしくアレンジできるのが魅力です❤


続いて人前式の流れ(一例)をご紹介します!

列席者入場

新郎新婦入場

開式宣言

誓いの言葉の拝読

指輪の交換

結婚誓約書or婚姻届けに署名・押印

結婚の成立の宣言

閉式の言葉





人前式について『もっと詳しく知りたい!!』
となったのでは?(笑)
そんな時はぜひベルルクスにお越しください(^^)/

TEL 0242-23-1165






 
2020.10.22
神前式について




みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます



今日は神前式についてご紹介していきたいと思います☆


神前式

神前式は神道の神々に誓いを立てる日本ならではの挙式スタイルです

神道とは、古来から続く八百万(やおよろず)の神様への信仰に
仏教などが影響して受け継がれてきた日本独自の信仰
です

神事を行う神主が結婚を伝える祝詞(のりと)を奏上し
三三九度の杯を交わして玉串をささげ
夫婦の契りを結びます

現在のような神社で行う形に整えられたのは
1900(明治33)年に行われた大正天皇のご成婚が最初といわれています

その後一般に広まったのは第二次世界大戦後なんだそう
それまでの日本の結婚式は
新郎の自宅に身内の者が集まり
床の間に祀られた神様の前で行う
形でした


続いて神前式の基本の流れをご紹介します

参進の儀(さんしんのぎ)

入場

修祓(しゅうばつ)

祝詞奏上(のりとそうじょう)

誓杯の儀(せいはいのぎ)

神楽奉納(かぐらほうのう)

誓詞奏上(せいしそうじょう)

玉串奉奠(たまぐしほうてん)

指輪の交換

親族杯の儀(しんぞくはいのぎ)

斎主あいさつ

退場






神前式について『もっと詳しく知りたい!!』
と思ったそこのあなた(^◇^)
ぜひベルルクスにお越しください~~

TEL 0242-23-1165


次回は人前式についてご紹介していきます!
ぜひご覧くださいネ( *´艸`)


 
2020.10.19
教会式について




みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます



今日から数回に分けて
教会式神前式人前式
それぞれ詳しくご紹介していきたいと思います!

それでは早速いってみよう~♬


教会式

キリスト教の教義にのっとって執り行う教会式は
一番人気の挙式スタイルです

教会式には大きく分けて
カトリックプロテスタントの2種類があります

カトリック教派では
ふたり、あるいはどちらか一方が信者でなければ
挙式をすることはできません


一方プロテスタント教派では
信仰や宗教に関係なく誰でも挙式をすることが可能です

その他のカトリックとプロテスタントの違いは
以下の通りです

◆カトリック
・司式者の名称は神父
・バージンロードの色は赤または緑
・神を拝する場所は御堂(みどう)
・再婚者の結婚は不可(死別は可)
・神を拝する式はミサ
・十字架にはキリストの象が付く

◆プロテスタント
・司式者の名称は牧師
・バージンロードの色は
・神を拝する場所は礼拝堂
・再婚者の結婚は離婚理由など状況により可
・神を拝する式は礼拝
十字架のみ


キリスト教式の基本の流れをご紹介します!!(一例)

列席者入場

開式の辞

新郎入場

新婦入場

賛美歌斉唱

聖書朗読・祈祷

誓約

指輪の交換

ベールアップ・ウエディングキス

結婚成立を宣言

結婚証明書に署名

結婚成立の報告・閉会の辞

退場


その他に
生演奏、ベールダウン、など
演出を取り入れることもできます!





『もっと詳しく知りたい!!』
そんな時はぜひベルルクスへお越しください(^_-)-☆

TEL 0242-23-1165


次回は神前式についてご紹介していきたいと思いますので
お楽しみに~~



 
2020.10.18
お子様も大活躍!❤




みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます



今日は
挙式でのお子様のお手伝い演出
をご紹介していきます


フラッグボーイ・フラッグガール

新郎新婦が入場する前に
『もうすぐ入場するよ!』という旗を持って
ゲストにお知らせをするお子様
のこと
旗はおふたりらしくアレンジして準備してあげると◎


フラワーガール

新婦とお父さんが入場する前に
花びらを撒いてバージンロードを歩くお子様
のこと
花びらには魔除けの意味があります
一般的には女の子が多いですが
男の子でもおっけーです❁


リングボーイ・リングガール

指輪の交換の儀式のときに使う指輪を
リングピローに乗せて運んでくれるお子様
のこと
まだ歩けないお子様の場合は
車のおもちゃやラジコンカー
飾り付けした歩行器に座らせるという方法も!






ベールガール

新婦が入場するときに
ベールの裾を持って一緒に入場するお子様
のこと
ロングベールが似合うドレスを選ぶことがポイント






トレーンベアラー

新婦のドレスの裾を持って
一緒に入場するお子様
のこと
ベールが短くてトレーンが長い時などにやってもらうとgood
短めのトレーンだと厳しいので
2メートル以上のトレーンの長さは必要です




ゲストにお子様がいる場合は
ぜひお願いしてみてください❤




 
2020.10.17
SNSのご紹介☆彡



みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます


週末はいかがお過ごしでしょうか(・・?
急に肌寒くなってきましたので
体調には十分お気を付けください


ベルルクスでは
ブログインスタグラムフェイスブック
毎日更新しています☆

結婚式の豆知識、お得な情報などたくさんっ!!!


ぜひ見てみてください~~

インスタグラムを見る

フェイスブックを見る






 
2020.10.16
ロケーションフォトプラン




みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます


スタッフおすすめ☆彡

ベルルクスの
【ロケーションフォトプラン】
¥351,000~

『2人だけでウエディングを楽しみたい!』
『せっかくならロケーションフォトをしてみたい!』
そんな方にぴったりのプランとなっております

ぜひベルルクスで素敵なお写真残しませんか( *´艸`)
詳しくはベルルクスへお問い合わせを~~

 TEL 0242-23-1165 








 
2020.10.15
Happy Halloween




みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます


今年もの季節がやってきました~~

ベルルクスでは、少し早いですが
ハロウィンの飾りつけをしました!





ご来館された際には
ぜひ注目してみてくださいね( *´艸`)



 
2020.10.12
バルーンリリースとは




みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます



今日はバルーンリリースについてご紹介していきたいと思います


バルーンリリースとは☆

挙式のあと、新郎新婦とゲストが一斉に
空に向かって風船を飛ばす演出のこと
をいいます

バルーンリリースの意味☆

空高く舞い上がるバルーンは
今後新婚生活を迎える新郎新婦の幸せが
天高くまで届くようにとの意味が込められているんです


ぜひ取り入れてみてくださいね( *´艸`)







 
2020.10.11
ブライダルフェア❤



みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます



☆10月18日はブライダルフェア☆


【和牛サーロイン試食付♪】初めての方に#プレ花嫁ダンドリ相談会

料理長が厳選する食材のみを使用したご試食会へご招待
会場やチャペルの見学も行えるフェアは3組限定です!
アレルギーにも対応しているのでご要望があれば相談してみて♪



★このフェアで体験できる内容★


【試食】
無料で婚礼料理をご試食いただきます
【ドレスサロン見学】
ドレスサロンで衣装の見学ができます
【チャペル見学】
ブルーライトチャペル体験
【会場見学】
テーマが異なるコーディネートされたパーティ会場を見学
【ウエディング相談】
日程、予算、準備の仕方など、結婚式についておふたりのご希望を伺いながら
最適なプランをご案内いたします


試食のご予約は3日前までにお願い致します

今すぐチェック!!!

見てみる






 
2020.10.5
引菓子の言葉の由来




みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます


きのうのブログで引出物についてご紹介しましたが
今日は引菓子についてです( *´艸`)
(ぜひきのうのブログもご覧くださいネ



披露宴に出席してくれたゲストにお土産として
引出物と一緒に渡すお菓子のことを引菓子と呼びます
この言葉の由来はどこにあるのでしょうか


平安時代に宴会のお土産として馬を贈っていたことが
引出物の始まりでしたが、その後
馬ではなく武器や織物、金品などになり
これにこんぶや鯛などの海産物
当時貴重だった甘いお菓子を添えて贈るようになりました

これが引菓子の始まりだとされています


引菓子の「引き」はどこからきたの??

時代の流れによって馬を贈る風習は廃れていきましたが
引出物や海産物、お菓子を添えて贈る文化は
後の時代にも引き継がれていきました
このような海産物やお菓子は
「引く」という言葉を受け継ぎそれぞれ
『引肴(ひきざかな)』『引菓子』と呼ばれるようになりました

また「引く」という言葉には
『配る』『贈る』といった意味もあり
相手の幸せや繁栄を願って福をおすそ分けするものだとされていました
馬を贈る風習が廃れても引出物や引菓子という言葉が残っているのは
縁起を大切にする文化が根付いているからかもしれませんね


ほかにも「長引く」のように『続く』ことを表す意味もあります
『夫婦の縁がこの先も永く続いていくように』という意味も含まれているんです❤❤







 
2020.10.4
引出物の歴史




みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます



今日は引出物の由来や言葉の意味などをご紹介していきます


そもそも引出物ってどいうもの?

みなさんご存知だとは思いますが
引出物とは、披露宴に出席してくれたゲストへ
お礼とお返しの意味を込めて渡す品のこと

メインの記念品、引菓子、かつお節など
全部合わせて引出物と呼ぶこともある


引出物の始まりと言葉の由来

それは遠い昔、なんと平安時代までさかのぼります
平安時代には華やかな宴を開いた貴族が成功を喜び
宴会に招いたお客様にお土産として馬を贈っていたそうです

馬を贈る際、宴会を開いた家の主が
庭に馬を「引き出して」お客様に披露していたことが
引出物という言葉の由来だといわれています





引出物の歴史

平安時代に宴会のお土産にと
馬を贈ったことが引出物の始まりとご紹介しました

その後、一般に貨幣が流通し始めた室町時代には
引出物は馬から貨幣に変わります
「馬の代わり」ということで
『馬代(うましろ)』『代馬(だいば)』と呼ばれ
金品を渡すようになりました

さらに戦国時代に突入すると
「戦に勝ち残れるように」「武運が高まりますように」
と願いを込めて、武具が贈られるようになったそう

江戸時代になると、結婚式でふるまわれるお膳の中に
現代で縁起物として引出物に添えられる
「かつお節」を入れるようになります

結婚式が庶民の間にも浸透した明治時代以降には
引出物を贈ることも一般的になってきました

こうして引出物が定着していったんですね



いかがでしたでしょうか~~
明日は引菓子についてご紹介していきたいと思います!!
お楽しみに(^_-)-☆






 
2020.10.2
ブライダルフェア情報☆彡




みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます



10月18日はブライダルフェアですよ~~


おもてなし重視派必見!!ゲストがうれしいランキングの上位に選ばれる料理の味!

料理長が厳選する食材のみを使用したご試食会へご招待
会場やチャペルの見学も行えるフェアは3組限定です!
アレルギーにも対応しているので、ご要望があればプランナーに相談してみて♬


★このフェアで体験できる内容★

【試食】
無料で婚礼料理をご試食いただきます

【ドレスサロン見学】
ドレスサロンで衣装の見学ができます

【チャペル見学】
ブルーライトチャペル体験

【会場見学】
テーマが異なるコーディネートされたパーティー会場を見学

【ウエディング相談】
日程、予算、準備の仕方など、結婚式についておふたりのご希望を伺いながら
最適なプランをご案内いたします


試食のご予約は3日前までに★

詳しくはコチラ

みなさまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております






 
2020.10.1
ブライダルの語源




みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます


今日から10月!!!
今年も残すところあと三か月です
あっという間ですね~~



さて今日は
『ブライダル』
という用語についてご紹介していきたいと思います


よく耳にする用語ですが
語源をご存知ですか?


実はイギリスの伝統的なビールである「エール」が語源となっているそう( ゜Д゜)






『ブライダル』という用語は
花嫁を表す「ブライド」と
ビールの一種である「エール」

この2つを組み合わせた用語なんです!
「ブライド+エール」が略され
『ブライダル』となったと言われています


中世のヨーロッパでは「エール」というビールが主流でした
「エールハウス」という酒場が流行するなど
広く浸透したお酒だったようです

また、宗教的な影響もあってか
婚礼の際の祝い酒としても用いられていました


このことから
「花嫁(ブライド)とエール=ブライダル」
が誕生しました





キリスト教において神聖な飲み物というと
ワインを思い浮かべますが中世のヨーロッパでは

ワイン「キリストの血」
パン「キリストの肉」
ビール「液体のパン」

と考えられていたんだとか、、、



今回は『ブライダル』という用語の
語源についてご紹介してきました
ビールと関係していたなんて驚きです!!


次回のブログもお楽しみに(*'ω'*)



 

アーカイブ

ブライダルフェア
パーティーレポート
ゲストの皆様
Copyright c 2013 BELLE LUXE.All Rights Reserved.