2021.12.12
クリスマスディナー開催決定!!
EVE EVE DINNER☆ in Belleluxe
もう少しでクリスマス♪
クリスマスはベルルクスでディナーを楽しみませんか??❤
カップル様限定!先着20組!
通常¥5,000のディナーをワンコイン(¥500)でご用意致します
↪12月23日(木) 18:00~
⚠締切は12月20日まで!
完全予約制となっておりますのでおはやめにご予約ください(*'ω'*)
詳細・お問い合わせはベルルクスまで☎
℡ 0242-23-1165

2021.7.30
新しいドリンクメニュー&新メニュー
今日はプロレス記念日
1953年(昭和28年)の今日、プロレスラーの力道山が中心となり
日本プロレス教会が結成された
みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます
梅雨が明け、毎日暑い日が続いていますね☀
毎年夏になると食欲がなくなり夏バテ気味です…(-_-;)
みなさんも夏バテや熱中症にはお気を付けください!
さて、お久しぶりのブログになってしまいましたが
\サロンドリンクのメニュー表がリニューアルしました!!!/
前までは見開きタイプのものだったのですが
テーブルに置けるように新しくなりました◎
それがコチラ↴↴

表はコーヒー・お茶・紅茶系
裏はソフトドリンク・健康茶となっております
たくさん種類があるので迷ってしまうと思いますが
何回でもおかわり可能ですので好きなものをご注文ください♬
そして【フルーツティーシリーズ】に新メニューが登場しました(拍手)
それがこちらの『オレンジティー』!!!

【フルーツティーシリーズ】はどれも
お湯を注いだ瞬間それぞれフルーツの香りが広がります
新メニューの『オレンジティー』も
オレンジの香りがとっても爽やか
メニュー表にはホットの記載しかありませんが
アイスでもお作りできますので
ぜひお気軽にお声がけくださいませ❤(*'ω'*)
新しく仲間入りした『オレンジティー』
ぜひお試しあれ~~
2021.6.28
ビアホール開催決定!!!
【BISTRO BELLE】
2種類の選べるメイン料理 ベルルクス特製ディナー
◇営業日
7/22、23、24、25、30、31
8/1、6、7、8、9、13、14、15
8/20、21、22、27、28、29
◇営業時間
17:00~20:00(L.O 19:30)
◇料金
お1人様¥4,000(税・サ込)でお食事とデザート、ソフトドリンク飲み放題
+¥1,000(税・サ込)でアルコールドリンク飲み放題
ベルルクスの特製ディナーを洋食・和食からお選びいただけます
完全予約制となっておりますのでご注意ください
詳細・ご予約はベルルクスまで☎
TEL 0242-23-1165


2021.5.23
ガーランドの歴史
今日はキスの日
1946年(昭和21年)の今日、日本で初めてキスシーンが登場する映画
佐々木康監督の『はたちの青春』が公開された
みなさんこんばんは(^^)/☆
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます
久々の更新になってしましました...(^^;
みなさんはガーランドという言葉を聞いたことはありますか??
ガーランド(garland)とは
もともとは名誉や勝利のしるしとして贈られる
花輪や花かんむりを指していました
現在では一般的に花や葉、旗などのオーナメントを紐やワイヤーでつなぎ
室内インテリアの装飾として飾り付けるアイテムのことを指します

ガーランドの歴史は古く、紀元前2000年頃の古代エジプトでは
神殿の柱や神の象、儀式の生贄の動物に巻かれていたことが伝えられており
世界最古のフラワーアレンジメントメントとも言われています
その後ギリシャ・ローマに伝わり、神事だけではなく
お祝い事での装飾品としても使われるようになります
恋人同士でガーランドを贈りあうロマンチックな習慣もあったそう…❤
結婚式におけるガーランドは、下の写真のような
布や紙で作った複数のフラッグやオブジェなどを
1本の紐に取り付けた装飾アイテムのことを言います

フラッグには一文字ずつ文字を入れて
メッセージにすることが多いです( *´艸`)
ドレスでは「HAPPY WEDDING」「JUST MARRIED」
和装では「結婚しました」や「ありがとう」が人気です⚘

おふたりのイニシャルや記念日で作るのもステキですね
ぜひ参考にしてみてください☆彡
2021.4.30
リングピローの由来って?
今日はヴァルプルギスの夜
ヴァルプルギスの夜とは、北欧や中欧で広く行われる行事で
5月1日に開催される春を祝う祭り「五月祭(May Day)」の前夜祭である
みなさんこんばんは(^^)/☆
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます
今日で4月も終わり明日から5月に突入です
新生活を始めたみなさん
新しい環境にはもう慣れましたか??
挙式の中で新郎新婦が指輪を交換するまでの間
指輪を置いておくクッションのことを
リングピロー(指輪の枕)
と言いますが、みなさんはリングピローの由来を知っていますか?
△リングピローの由来と意味▽
リングピローの始まりはなんと古代エジプト
古代エジプトの挙式では宝石などの装飾品を
枕のような宝石台に乗せて飾っていました
渡すときは直接手で触るのは失礼にあたるため
宝石台に乗せたまま渡していたそう
この習慣が庶民の間にも広まり
現代のリングピローのもとになったようです
またリングピローにはリボンが付いていることが一般的
このリボンには「約束」という意味が込められており
リボンで指輪を結ぶのは
「永遠の愛を約束する」という意味があります
△挙式後はどうしたらいいの?▽
リングピローは
結婚式が終わったらもう使うことはない!
と思っていませんか?
ちょっと待ってください!!!!!!!!!
実はリングピローは
これから産まれるおふたりの赤ちゃんの
ファーストピロー(初めての枕)
として産まれてから3日間使うと
その赤ちゃんはずっと幸せに過ごせるという言い伝えがあるんです❤
ぜひ参考にしてみてくださいね◎
2021.4.18
ありがとうございました❤
今日はガーベラ記念日
「よ(4)い(1)は(8)な」(良い花)と読む語呂合わせと
ガーベラの出荷最盛期が4月であることから
2005年(平成17年)に開催された
全国ガーベラ生産者交流会福岡大会で制定された
みなさんこんばんは(^^)/☆
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます
✿ベルルクス、春のビアホール✿
今日で最終日を迎えました~~~
コロナ渦の中、ご来場いただいたみなさま
誠にありがとうございました!
ベルルクスの特製ディナーはいかがだったでしょうか??
みなさまにご満足して頂けていれば幸いです(*'▽')
さて、現在ベルルクスでは
『母の日ギフト』『父の日ギフト』
のご予約絶賛受付中です!!


どちらも商品は7種類からお選びいただけます
普段なかなか言えない感謝の気持ちを
べルヴィグループのギフトに込めて贈ってみませんか?
詳細・ご予約はお電話または「アルファギフト」のHPをチェック☑
TEL 0242-23-1165
「アルファギフト」HP ⇒ httphttp://www.alpha-gift.com/
2021.4.9
ご予約はお早めに!
今日は大仏の日
752年(天平勝宝4年)の今日、奈良・東大寺の大仏が完成し
開眼供養会(かいげんくようえ:魂入れの儀式)が盛大に行われた
みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます
4月に入り暖かい日が続いていましたが
今日はグッと気温が下がり肌寒いですね(((;´д`)))
気温差で風邪をひかないよう
くれぐれもお気を付けください☆彡
さてみなさん、ここでクイズです!
Q,今年の5月9日(日)、6月20日(日)は何の日でしょうか??
・
・
・
・
・
・
・
・
正解は、、、
5月9日(日)は母の日
6月20日(日)は父の日でした☀
なんとベルヴィグループでは
母の日ギフト 父の日ギフト
のご予約がスタートしました~~~~


母の日には定番のカーネーションやティーボトルセット
父の日には漆塗りのペアグラスやグルメカタログなど
商品はそれぞれ7種類からお選びいただけます!!
今年はぜひベルヴィグループのギフトで
お父さん、お母さんに日頃の感謝の気持ちを伝えてみてください❤❤
詳細・ご予約はベルルクスにお問い合わせください(*'ω'*)
TEL 0242-23-1165
2021.3.31
たまには結婚式以外のものも、、、
今日はエッフェル塔落成記念日
1889年(明治22年)のこの日、エッフェル塔の落成式が行われた
みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます
みなさんは「❤(ハート)」の絵文字って使いますか?
赤色やピンク色が定番だと思いますが
ほかにもいろんな色のハートがありますよね
実は海外では色によって意味が違うんだとか!!!
今日はハートの色の意味についてご紹介していきます◎
❤赤❤
王道ともいえる赤いハートは
「愛してる」という意味が込められています
ハートマークの一般的なイメージそのものですね♪
❤オレンジ❤
オレンジのハートが意味するのは
「安心感」や「居心地の良さ」です
❤黄色❤
黄色のハートには「友情」や「幸福」という意味が込められています
赤いハートの情熱的な意味とはちょっと違った意味ですね
❤緑❤
緑色のハートが表すものは「嫉妬」です
うらやましい、欲しいなぁという気持ちで使われます
❤青❤
青いハートには「深くゆるぎない愛」という意味が込められています
信頼や調和、平和、深い信頼関係のシンボルでもあります
❤紫❤
「ロマンティックな愛」「性的な魅力」という意味が
紫のハートには込められています
また、豊かさや富の象徴でもあります
❤黒❤
黒いハートには「嫌い」という意味が込められています
ブラックユーモアを表すので注意が必要です
❤白❤
白いハートには「好きだったよ」という
少し悲しい意味が込められています

「へぇぇ~」と思ったら
ぜひシェアしてみてください❤!
1889年(明治22年)のこの日、エッフェル塔の落成式が行われた
みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます
みなさんは「❤(ハート)」の絵文字って使いますか?
赤色やピンク色が定番だと思いますが
ほかにもいろんな色のハートがありますよね
実は海外では色によって意味が違うんだとか!!!
今日はハートの色の意味についてご紹介していきます◎
❤赤❤
王道ともいえる赤いハートは
「愛してる」という意味が込められています
ハートマークの一般的なイメージそのものですね♪
❤オレンジ❤
オレンジのハートが意味するのは
「安心感」や「居心地の良さ」です
❤黄色❤
黄色のハートには「友情」や「幸福」という意味が込められています
赤いハートの情熱的な意味とはちょっと違った意味ですね
❤緑❤
緑色のハートが表すものは「嫉妬」です
うらやましい、欲しいなぁという気持ちで使われます
❤青❤
青いハートには「深くゆるぎない愛」という意味が込められています
信頼や調和、平和、深い信頼関係のシンボルでもあります
❤紫❤
「ロマンティックな愛」「性的な魅力」という意味が
紫のハートには込められています
また、豊かさや富の象徴でもあります
❤黒❤
黒いハートには「嫌い」という意味が込められています
ブラックユーモアを表すので注意が必要です
❤白❤
白いハートには「好きだったよ」という
少し悲しい意味が込められています

「へぇぇ~」と思ったら
ぜひシェアしてみてください❤!
2021.3.30
左手の薬指につける理由
今日は国立競技場落成記念日
1958年(昭和33年)の今日、東京・明治神宮外苑に
「国立霞ヶ丘陸上競技場」(旧国立競技場)が完成し落成式が行われた
みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます
結婚指輪をつける指といえば
左手の薬指を思い浮かべますよね
みなさんはその理由を考えたことはありますか??
そこで今日は
左手の薬指につける理由や
10本それぞれの指に込められた意味などを
ご紹介していきます ୨୧*:゜
~左手の薬指につける理由~
結婚指輪を左手の薬指につけるようになった理由は
古代ギリシャの言い伝えが由来といわれています
紀元前2500年頃の古代ギリシャでは
心臓は人間の感情を司る場所であり
左手の薬指と心臓は太い血管でつながっていると信じられていました
このことから、永遠の愛を誓う証として
左手の薬指に結婚指輪をつけるようになったそうです
なんだかとってもロマンチックですね❤
~10本それぞれの指に込められた意味~
左右10本の指にはそれぞれ異なる意味が込められているそうです
その時の気分や状況に合わせて
指輪をつける指を変えてみるのもいいかもしれませんね♪
【右手親指】
権威や責任感が得られる
リーダーシップを発揮する
【左手親指】
信念や愛を貫く
【右手人差し指】
集中力や行動力を高める
【左手人差し指】
ポジティブな力を高める
【右手中指】
邪悪なものから身を守る
インスピレーションを高める
【左手中指】
協調性を高める
【右手薬指】
精神的な安定
クリエイティブな力を高める
【左手薬指】
愛の絆を強める
【右手小指】
困難を乗り越える
自分の魅力を発揮する
【左手小指】
チャンスをつかむ
いかがでしたか??
結婚指輪を左手の薬指につけることには
とっても素敵な意味が込められていました♥
次回のブログもお楽しみに~|˙꒳˙)
2021.3.18
雨の結婚式は幸せの証♡
今日は点字ブロックの日
1967年(昭和42年)の今日
岡山県内で点字ブロックが世界で初めて敷設された
みなさんこんばんは(^^)/☆
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます
今日は待ちに待った結婚式 ❤
なのに外はあいにくの雨 、、、
「せっかくの結婚式なのに雨か(泣)」
なーんて思うのはまだ早いですよみなさん!!!
実は雨の中の結婚式って
とっても幸せに溢れているんです(⑅•ᴗ•⑅)
今日は
☂雨にまつわるいろいろな国のジンクス☂
をご紹介します♩*・。
◇ フランス ◇
一番有名なのは『雨の日の結婚式は幸運をもたらす』
というフランスのジンクス
新郎新婦がこれから流す一生分の涙を
神様が代わりに流してくれるという意味からきています
◇ イタリア ◇
イタリアでは『雨に濡れた花嫁は幸せになれる』と
信じられています
雨は農作物の栽培に必要不可欠なもので
雨が降ると土壌が良くなることが【繁栄】を示すことから
このジンクスがうまれました
◇ ハワイ ◇
ハワイで言い伝えられているジンクスは
『雨が降らないと幸せの虹は見えない』という意味のことわざ
雨が降ることがもっともっと良い結果に繋がることを指しています
また、『結婚式の日に雨が降ると赤ちゃんができる』
というジンクスもあるそうです

◇ 中国 ◇
中国では『雨の日は縁起が良い』とされています
塑像上の生き物で雨龍(うりゅう)という
雨を司る龍のような存在がいて
神様が恵みを授けた証にこの雨龍が
縁起の良い雨を降らせると言い伝えられてきたんだとか
雨龍は幸せのモチーフの象徴ということです
◇ チベット ◇
チベットの地域では雨をお花に見立てて
雨が降ることを『空からお花が降ってくる』と表現しているそう
だから人生の大切な日に雨が降ったら
お花いっぱいの華やかで幸せな日になると言われています
◇ 日本 ◇
『雨降って地固まる』ということわざがあるように
ふたりの絆をより固くするという意味で縁起が良いのです
また、歌舞伎の世界では雨が降ると
『幸せ(お客様)が降り込んでくる』と言うそう!
いかがでしたか??
雨だとネガティブになってしまいがちですが
ぜひご紹介した幸せなジンクスを思い出してみてくださいね♡
