2021.3.31
たまには結婚式以外のものも、、、
今日はエッフェル塔落成記念日
1889年(明治22年)のこの日、エッフェル塔の落成式が行われた
みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます
みなさんは「❤(ハート)」の絵文字って使いますか?
赤色やピンク色が定番だと思いますが
ほかにもいろんな色のハートがありますよね
実は海外では色によって意味が違うんだとか!!!
今日はハートの色の意味についてご紹介していきます◎
❤赤❤
王道ともいえる赤いハートは
「愛してる」という意味が込められています
ハートマークの一般的なイメージそのものですね♪
❤オレンジ❤
オレンジのハートが意味するのは
「安心感」や「居心地の良さ」です
❤黄色❤
黄色のハートには「友情」や「幸福」という意味が込められています
赤いハートの情熱的な意味とはちょっと違った意味ですね
❤緑❤
緑色のハートが表すものは「嫉妬」です
うらやましい、欲しいなぁという気持ちで使われます
❤青❤
青いハートには「深くゆるぎない愛」という意味が込められています
信頼や調和、平和、深い信頼関係のシンボルでもあります
❤紫❤
「ロマンティックな愛」「性的な魅力」という意味が
紫のハートには込められています
また、豊かさや富の象徴でもあります
❤黒❤
黒いハートには「嫌い」という意味が込められています
ブラックユーモアを表すので注意が必要です
❤白❤
白いハートには「好きだったよ」という
少し悲しい意味が込められています

「へぇぇ~」と思ったら
ぜひシェアしてみてください❤!
1889年(明治22年)のこの日、エッフェル塔の落成式が行われた
みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます
みなさんは「❤(ハート)」の絵文字って使いますか?
赤色やピンク色が定番だと思いますが
ほかにもいろんな色のハートがありますよね
実は海外では色によって意味が違うんだとか!!!
今日はハートの色の意味についてご紹介していきます◎
❤赤❤
王道ともいえる赤いハートは
「愛してる」という意味が込められています
ハートマークの一般的なイメージそのものですね♪
❤オレンジ❤
オレンジのハートが意味するのは
「安心感」や「居心地の良さ」です
❤黄色❤
黄色のハートには「友情」や「幸福」という意味が込められています
赤いハートの情熱的な意味とはちょっと違った意味ですね
❤緑❤
緑色のハートが表すものは「嫉妬」です
うらやましい、欲しいなぁという気持ちで使われます
❤青❤
青いハートには「深くゆるぎない愛」という意味が込められています
信頼や調和、平和、深い信頼関係のシンボルでもあります
❤紫❤
「ロマンティックな愛」「性的な魅力」という意味が
紫のハートには込められています
また、豊かさや富の象徴でもあります
❤黒❤
黒いハートには「嫌い」という意味が込められています
ブラックユーモアを表すので注意が必要です
❤白❤
白いハートには「好きだったよ」という
少し悲しい意味が込められています

「へぇぇ~」と思ったら
ぜひシェアしてみてください❤!
2021.3.30
左手の薬指につける理由
今日は国立競技場落成記念日
1958年(昭和33年)の今日、東京・明治神宮外苑に
「国立霞ヶ丘陸上競技場」(旧国立競技場)が完成し落成式が行われた
みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます
結婚指輪をつける指といえば
左手の薬指を思い浮かべますよね
みなさんはその理由を考えたことはありますか??
そこで今日は
左手の薬指につける理由や
10本それぞれの指に込められた意味などを
ご紹介していきます ୨୧*:゜
~左手の薬指につける理由~
結婚指輪を左手の薬指につけるようになった理由は
古代ギリシャの言い伝えが由来といわれています
紀元前2500年頃の古代ギリシャでは
心臓は人間の感情を司る場所であり
左手の薬指と心臓は太い血管でつながっていると信じられていました
このことから、永遠の愛を誓う証として
左手の薬指に結婚指輪をつけるようになったそうです
なんだかとってもロマンチックですね❤
~10本それぞれの指に込められた意味~
左右10本の指にはそれぞれ異なる意味が込められているそうです
その時の気分や状況に合わせて
指輪をつける指を変えてみるのもいいかもしれませんね♪
【右手親指】
権威や責任感が得られる
リーダーシップを発揮する
【左手親指】
信念や愛を貫く
【右手人差し指】
集中力や行動力を高める
【左手人差し指】
ポジティブな力を高める
【右手中指】
邪悪なものから身を守る
インスピレーションを高める
【左手中指】
協調性を高める
【右手薬指】
精神的な安定
クリエイティブな力を高める
【左手薬指】
愛の絆を強める
【右手小指】
困難を乗り越える
自分の魅力を発揮する
【左手小指】
チャンスをつかむ
いかがでしたか??
結婚指輪を左手の薬指につけることには
とっても素敵な意味が込められていました♥
次回のブログもお楽しみに~|˙꒳˙)
2021.3.18
雨の結婚式は幸せの証♡
今日は点字ブロックの日
1967年(昭和42年)の今日
岡山県内で点字ブロックが世界で初めて敷設された
みなさんこんばんは(^^)/☆
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます
今日は待ちに待った結婚式 ❤
なのに外はあいにくの雨 、、、
「せっかくの結婚式なのに雨か(泣)」
なーんて思うのはまだ早いですよみなさん!!!
実は雨の中の結婚式って
とっても幸せに溢れているんです(⑅•ᴗ•⑅)
今日は
☂雨にまつわるいろいろな国のジンクス☂
をご紹介します♩*・。
◇ フランス ◇
一番有名なのは『雨の日の結婚式は幸運をもたらす』
というフランスのジンクス
新郎新婦がこれから流す一生分の涙を
神様が代わりに流してくれるという意味からきています
◇ イタリア ◇
イタリアでは『雨に濡れた花嫁は幸せになれる』と
信じられています
雨は農作物の栽培に必要不可欠なもので
雨が降ると土壌が良くなることが【繁栄】を示すことから
このジンクスがうまれました
◇ ハワイ ◇
ハワイで言い伝えられているジンクスは
『雨が降らないと幸せの虹は見えない』という意味のことわざ
雨が降ることがもっともっと良い結果に繋がることを指しています
また、『結婚式の日に雨が降ると赤ちゃんができる』
というジンクスもあるそうです

◇ 中国 ◇
中国では『雨の日は縁起が良い』とされています
塑像上の生き物で雨龍(うりゅう)という
雨を司る龍のような存在がいて
神様が恵みを授けた証にこの雨龍が
縁起の良い雨を降らせると言い伝えられてきたんだとか
雨龍は幸せのモチーフの象徴ということです
◇ チベット ◇
チベットの地域では雨をお花に見立てて
雨が降ることを『空からお花が降ってくる』と表現しているそう
だから人生の大切な日に雨が降ったら
お花いっぱいの華やかで幸せな日になると言われています
◇ 日本 ◇
『雨降って地固まる』ということわざがあるように
ふたりの絆をより固くするという意味で縁起が良いのです
また、歌舞伎の世界では雨が降ると
『幸せ(お客様)が降り込んでくる』と言うそう!
いかがでしたか??
雨だとネガティブになってしまいがちですが
ぜひご紹介した幸せなジンクスを思い出してみてくださいね♡

2021.3.6
ベルルクスの『幸福の木』
今日はスポーツ新聞の日
1946年(昭和21年)の今日、日刊スポーツ新聞社により
日本初のスポーツ新聞「日刊スポーツ」が創刊した
みなさんこんばんは(^^)/☆
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます
みなさん、『幸福の木』って知ってますか?
正式名称はドラセナ・マッサンゲアナという観葉植物で
祝い事の贈答品として親しまれています
「玄関に飾ると幸せが舞い込んでくる」というハワイの言い伝えから
『幸福の木』という別名が付けられました
成熟すると花が咲くことがあるようですが
毎年咲くわけでもなく、咲く時期も決まっておらず
十数年に一度くらいしか咲かないという貴重な観葉植物なんです∑(ʘдʘ)!!
そんな『幸福の木』が、、、
なんとベルルクスに、、、
あるんです!!!!!!!!
それがこちら
↓↓↓

※2月22日撮影
ピンク色の花芽がとってもかわいい〜〜〜〜♡
約2週間ほど経過した今日撮影したものがこちら
↓↓↓

ひとつひとつの花芽が大きくなって
全体的に白くなったような気がします
花が咲くと香水のような匂いがするそうです❁
(頭が痛くなる強烈な匂いと言っている方もいましたが(笑))
なにはともあれ
花が咲くのをスタッフみんなで
今か今かと楽しみにしている今日この頃です◎
ベルルクスにご来館の際は
ぜひ『幸福の木』を見ていってくださいね☆
2021.3.4
誓いのキスの意味知っていますか?
今日はバウムクーヘンの日
1919年(大正8年)の今日
広島県物産陳列館(現在の原爆ドーム)で行われた
「ドイツ俘虜展示即売会」でドイツ出身の菓子職人 カール・ユーハイムが
日本で初めて自国の伝統菓子であるバウムクーヘンの製造販売をした
みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます
早いもので3月に突入しました
だんだんと気温も暖かくなってきましたね☀
それと同時に花粉の季節でもあります、、、
私も花粉症なので毎年この時期になるととってもつらいです(・ω・`。)
2週間ぶりのブログとなりました今日は
【誓いのキス】についてご紹介していきます❤
人前でキスをする習慣がない日本人にとって
恥ずかしい演出のひとつですが
意味を知ればきっとイメージが変わるはず♩°˖✧
♡【誓いのキス】の意味♡
【誓いのキス】には
直前に交わした誓いの言葉を『封印する』という意味があります
キリスト教の挙式上では正式には口と口のキスになるそうです
唇にするキスには心から愛していますという意味が込められています

「みんなの前でキスするのは恥ずかしい・・・」
という場合は唇以外でもOK!!
ここからは
キスする場所に込められた意味を
ご紹介していきます
♡頬♡
頬にするキスの意味は
愛しい、ありがとう、親愛などです
♡おでこ♡
身長差のあるカップルにおすすめなのがおでこ
祝福、可愛い、愛らしいなどの意味が込められています
♡手の甲♡
手の甲にするキスはとってもドラマチック
敬愛や尊敬という意味があります
♡鼻♡
厳粛な雰囲気には向いていないかもしれませんが
なんだかほほえましいですよね
鼻にするキスには
あなたを大切にしますという意味が込められています
「唇以外のキスでも恥ずかしい・・・」
そんな時は【誓いのキス】に代わる演出にする方法もアリ✔
♡誓いの握手♡
「これから始まる人生をともに歩んでいこう」という
2人の決意が感じられますね
♡誓いのハグ♡
ハグはキスと同じくらい大事な愛情表現です
♡♡番外編♡♡
素敵な意味があるから口にキスしたいけど恥ずかしいときは
ブーケで口元を隠してみては?

ゲストから口元は見えないので恥ずかしさも減るし
ブーケで写真映えもバッチリ◎
いかがでしたか??
いろいろな方法でおふたりにあった誓いの方法を見つけてみてくださいね☆
1919年(大正8年)の今日
広島県物産陳列館(現在の原爆ドーム)で行われた
「ドイツ俘虜展示即売会」でドイツ出身の菓子職人 カール・ユーハイムが
日本で初めて自国の伝統菓子であるバウムクーヘンの製造販売をした
みなさんこんにちは(^^)/
いつもベルルクスのブログをご覧いただきありがとうございます
早いもので3月に突入しました
だんだんと気温も暖かくなってきましたね☀
それと同時に花粉の季節でもあります、、、
私も花粉症なので毎年この時期になるととってもつらいです(・ω・`。)
2週間ぶりのブログとなりました今日は
【誓いのキス】についてご紹介していきます❤
人前でキスをする習慣がない日本人にとって
恥ずかしい演出のひとつですが
意味を知ればきっとイメージが変わるはず♩°˖✧
♡【誓いのキス】の意味♡
【誓いのキス】には
直前に交わした誓いの言葉を『封印する』という意味があります
キリスト教の挙式上では正式には口と口のキスになるそうです
唇にするキスには心から愛していますという意味が込められています

「みんなの前でキスするのは恥ずかしい・・・」
という場合は唇以外でもOK!!
ここからは
キスする場所に込められた意味を
ご紹介していきます
♡頬♡
頬にするキスの意味は
愛しい、ありがとう、親愛などです
♡おでこ♡
身長差のあるカップルにおすすめなのがおでこ
祝福、可愛い、愛らしいなどの意味が込められています
♡手の甲♡
手の甲にするキスはとってもドラマチック
敬愛や尊敬という意味があります
♡鼻♡
厳粛な雰囲気には向いていないかもしれませんが
なんだかほほえましいですよね
鼻にするキスには
あなたを大切にしますという意味が込められています
「唇以外のキスでも恥ずかしい・・・」
そんな時は【誓いのキス】に代わる演出にする方法もアリ✔
♡誓いの握手♡
「これから始まる人生をともに歩んでいこう」という
2人の決意が感じられますね
♡誓いのハグ♡
ハグはキスと同じくらい大事な愛情表現です
♡♡番外編♡♡
素敵な意味があるから口にキスしたいけど恥ずかしいときは
ブーケで口元を隠してみては?

ゲストから口元は見えないので恥ずかしさも減るし
ブーケで写真映えもバッチリ◎
いかがでしたか??
いろいろな方法でおふたりにあった誓いの方法を見つけてみてくださいね☆